【第21弾 セルフカスタマイズ】


皆さんこんにちは!今回ブログを書くのは4年の吉村です🎀

最近暑くなってきましたね〜、なんだか夏が近づいている感じがしてワクワクしています🏝️

今年の夏はたくさん海に行くことが目標です^_−☆

そんなことはさておき、今回のテーマは「大学生活で得たこと」です。

気づけばあっという間に4年生!大学生活もいよいよ終盤。

振り返ってみると、単なる“勉強の場”ではなく、“人生の土台をつくる時間”だったなと感じます。

高校までのように決められたレールの上を歩くのではなく、自分で選び、考え、動くことの連続。それが大学生活でした。

大学に入るまで私は「なんとなく」で生きてきて、自分というより周りの人に色々な選択を委ねていた気がします。

でも大学生になり、今までに出会ったことのない人にたくさん出会い、変わった経歴を持つ人と関われたことで刺激を受けました。

人生のおいて自分で選択をして、その選択に責任を持つことで人間は成長していくんだなと感じました。

大学生活でしてきた選択はたくさんありました。

なんのバイトをするか、サークルはどうするか、留学に行くか、就職先はどうするかなどなど、、、

他にも日々、選択をして生きてきたと思います。

もちろん全ての選択が100点満点だったわけでなく、もちろん失敗することもありました。

ただしっかりと自分で考えて選択をした場合、失敗することはあっても間違ってたと後悔することはなかったです。

ただ次からはこうしよう、この選択をしたから学べることがあった、と思えるんです。

それはその時にしっかりと考えを持って選択してきたからだと思います。

選択を人任せにしてしまうと「もしこうしていたら」と延々と考えてしまうんです。

それからもう一つ大切なことを伝えておきます。

就職など人生において大きな選択をする時に私はついその選択が人生の全てであるかのように感じてしまって考えすぎて行動できなくなってしまうことがあります。

そんな時にイギリス人の友人が送ってくれた言葉です。

”Just remember that sometimes if you don’t know what to do you can try something and if you don’t like it change it later!”

いつでも変えることはできるんだと言うことを頭に入れて重くは考えすぎずに、自分で選択して生きていきましょう!

ということで大学生活で得たことを一言でまとめるなら、「自分で選び、自分でつくる」という生き方の練習だったのだと思います。

みなさんも自分の人生はセルフカスタマイズしていきましょー💪✨

びよーんど

2023年設立の当団体は、某公立中学校の教育活動の支援を目的として設立された学生団体です。「従来の教育に学生であることの強みを掛け合わせて生徒とメンバーがともに成長する」を目標とし、早大生を中心に15名(2024年12月現在)のメンバーが所属して活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000