2025.03.31 14:00【第17弾 3年前の今日】ようやく暖かくなり始めて、桜が咲く季節になりましたね!🌸私花とか大好きで、見るだけで幸せにしてくれるからすごいなって思うんですよね〜この季節の花って言えば皆さんの頭に真っ先に浮かぶのは桜だと思うんですけど、私的には桜よりも菜の花の香りがした時に一番春を感じます(^_^)菜の花の香りって少し独特で人によっては嫌いかもしれないんですけど私はあの香りを嗅ぐと、あぁ春だなって感じると同時に地元の風景が思い浮かびます😄私の実家は茶畑に囲まれていて、小学校までの一本道は春になると菜の花で真っ黄色に染まります。よく下校中に花を摘んで帰っていたのを思い出します。ということで今回のブログでは鹿児島出身の吉村が上京してから感じたことを書きたいと思います!!ちょうど3年...
2025.03.29 08:06【第16弾】レールのない道を進む君へ代表の三井です。春はさみしい季節です。教育に携わり、25年度でなんと8年目を迎えることになりました。7回卒業生を送り出しています。毎年この季節になると「あの代が卒業して◯年かあ」と、思い出します。教育、しかも団体の代表というのは大変なことが7割だし、所詮はボランティアでいつでも辞められる環境下ではありますが、それでも続けるのは、生徒の成長に大きなやりがいを感じるからです。私たちが活動場所とする某中学校では、卒業式「第二部」が行われました。通常の「第一部」には出席することができない、投稿のハードルが高い子どもたちのための小さな式です。体育館ではなく、小さな教室で、来賓も仲間もなく、教職員と保護者と数人の生徒のみで行われました。正直、素人目に見てもいくつか...
2025.03.19 12:32【第15弾】卒業っていろいろあるけど、結局なんなんだろうね?卒業って、いろんな感情が入り混じるものだと思う。ずっと一緒にいた仲間と離れるのは寂しいけど、それが新たな出会いの始まりだったりもする。でも、卒業の意味って、それだけじゃない。時間が経てば、自然と会わなくなる人がいる。それは寂しいことなのか? それとも、お互いがそれぞれの道を進んでいる証拠なのか?で、そんなことを考えてたわけじゃないんだけど、先日、久しぶりにこの団体のミーティングに出た。いや、正直いうと、いつもの調子乗った発言をかましまくってしまったんですが。電話で話すのも久々だったんだけど、やっぱり自分を知ってくれてる人がいるっていいなと思った。というわけで今回のテーマは少し冒頭で触れました「卒業」です。僕は基本的に卒業したら次の場所へ進むタイプだ。ミ...
2025.03.18 01:04【第14弾】卒業式に参加してみなさん、お久しぶりです!菱沼です。今月のテーマは「卒業」ということで別れと出会いの季節ですね🌸毎年、卒業式シーズンになると「虹」(作詞作曲:森山直太朗)という曲を思い出します🌈" 僕らの出会いを 誰かが別れと呼んだ雨上がりの坂道僕らの別れを 誰かが出会いと呼んだ時は過ぎいつか 知らない街で 君のことを想っている" というサビを聞いた当時の私は、空にかかる「虹」があっという間に消えてしまうように青春時代も同じように一瞬である事を感じました。先日、活動場所である某都立中学校の卒業式に参加してきました。会場の体育館は、緊張と希望が入り混じる、なんだか独特の空気に包まれていました。卒業証書を受け取る生徒の誇らしい姿やそれを見守る先生方の温かい眼差しを間近...
2025.03.06 13:23【第13弾】卒業あるある、、?みなさん、お久しぶりです!楓です。 今回のテーマは「卒業」。学生ならではの話題ですね! ……とは言いつつ、正直、これといった卒業エピソードが思い浮かばなくて(笑)でも、ずっと感じていたことがひとつあります。 自分の卒業式より、仲の良い先輩の卒業式のほうが寂しくないですか?私だけだったらすみません(笑)小学校の記憶は曖昧ですが、中学・高校では仲の良い先輩が卒業してしまうとき、めちゃくちゃ寂しくて「行かないで〜!😭」と泣いていたのを覚えています。卒業って本来お祝いの場なのに、どこか寂しさがつきまとうのが不思議ですよね。今思えば、先輩との別れだけじゃなく、「次は自分が最高学年で受験が待っている…!」みたいな不安もあったのかもしれません(笑)でも不思議...